高岡市万葉歴史館トップページへのリンク


立山連峰



大伴家持は「立山の賦」という作品の中で,次のように歌いあげました。

あまざかる 鄙に名懸かす 越の国 国内ことごと 山はしも 繁にあれども 川はしも 多に行けども 
皇神の  うしはき坐す 新川の その「多知夜麻」に 常夏に 雪降り敷きて 帯ばせる 片貝川の 清き瀬に  朝夕ごとに 立つ霧の 思ひ過ぎめや 
あり通ひ いや年のはに 外のみも 振り放け見つつ 万代の 語らひ草と  いまだ見ぬ 人にも告げむ 音のみも 名のみも聞きて 羨しぶるがね

(巻17・4000)

富山県のシンボル「立山連峰」に「立山」という独立峰は存在しません。

家持の詠んだ「タチヤマ」がいったいどの山を指すのか、古来幾つかの説が存在します.

歴史館の屋上から望む立山連峰は、「剣岳」が印象的なのですが、さて家持はどう思っていたのでしょうか。



立山連峰の写真はあまりに有名なので、あえて出しません