日 時 2000年6月10日(土)・11日(日) 会 場 同志社女子大学 日 程
【第1日】公開講演会 6月10日(土)
古代の時間語彙 同志社女子大学教授 吉野政治
ヤマトヘニ ニシフキアゲテ 前國學院大學教授 中村啓信
【第2日】研究発表会 6月11日(日)
『古事記』の地名起源記事─下巻を中心に─ 中京大学大学院生 榎本有加子
「常陸国風土記」における時間意識 早稲田大学大学院生 横山佳永子
「足上名椎、手上名椎」(『記』上巻)の表記について 福井工業高等専門学校 前田安信
ヤマタノヲロチ神話の成り立ちに関する一考察 学習院大学大学院生 村山直子
『古事記』における死の位相 奈良女子大学大学院生 阪口由佳
須佐之男命の昇天をめぐって─「請」を手掛かりに─ お茶の水女子大学大学院生 朴美京
風土記における過去と現在─風土記編纂の視点─ 相愛女子短期大学 橋本雅之