「万葉集」には短歌の他にどんな歌があるの?
石走る 垂水の上の さ蕨の 萌え出づる春に なりにけるかも(巻8-1418)
この歌は「いわばしる たるみのうえの さわらびの もえいずる はるになりにけるかも」と読みます。このように5・7・5・7・7の5句31音のものを短歌(たんか)といいます。
「万葉集」にはこのほかに、
長歌(ちょうか)
旋頭歌(せどうか)
仏足石歌(ぶっそくせきか)
などがあります。
またひとつの短歌を上(かみ)の3句(く)と下(しも)の2句とわけて、二人(ふたり)で読む連歌(れんが)というのも1首だけあります。