タグ別アーカイブ: 富山県神社庁雅楽部

万葉を愛する会 第9回 雅楽の調べとミニコンサート

今年も万葉を愛する会のミニコンサートを8月5日に開催しました。今年は雅楽もあってミニコンサートというだけなのも何なんので表題のようなタイトルになっています。

夕方からのコンサートのために、越中万葉かふぇ歌音(かのん)は2時までの営業。

その後は我らがプロフェッショナル田嶋さんを中心に設営が進められました。
田嶋さん、ありがと-♪───O(≧∇≦)O────♪。

夕方6時半からの開演。第1部は富山県神社庁雅楽部の皆様。県内の神社にお勤めの神職の方々で構成された楽部です。

IMGP8741

「平調音取」(ひょうじょうのねとり)にはじまり、「越殿楽」(えてんらく)、「陪臚」(ばいろ)が奏でられました。

IMGP8737

雅楽の来歴やそれぞれの演目についてもわかりやすく解説していただきました。

最後は「君が代」と「ふるさと」、みなさんよく聞く曲も雅楽の調べで聞かせていただきました。

万葉歴史館で、雅楽が聴けるのはとても贅沢な体験でした。

IMGP8792

第2部は大村禎子(おおむら・ていこ)さんによる歌。東健司さんのピアノと宮本さんのバイオリン、野の花エコーの方々のコーラスとともに、「ドナドナ」「夏の思い出」「二上山の賦」「夕日」が披露されました。夏の夜のラウンジに素敵な歌声が響きました。

IMGP8810

野の花エコーのみなさん。

IMGP8844

最後は今日ご出演いただいた方々と愛する会理事の記念撮影。

この日のためのご準備、ご尽力、どうもありがとうございました。