正月特別展がはじまりました。今年も越中万葉かるた体験コーナーを2台もうけています。かるたはあらかじめ設置していて、パソコンでかるた百首の朗詠をランダムでくりかえし再生していますので、座ったらすぐに始めることができます。越中万葉かるた大会に参加する方はもちろん、はじめての方にも、ぜひ挑戦してみてほしいコーナーです。最初は、詠まれているかるたがわからなくて、次の歌の朗詠がはじまることもしばしば。研究員は、かるた取りの練習はしておらず、ずぶの素人ばかりです。慣れた小学生の方がよっぽど強い。展示初日はさっそく伏木小学校の生徒さんがやって来て遊んでいってくれました。
今年は3回かよって遊んでくれた方に、プレゼントを用意しています。ぜひやってみてね。
お正月特別展の方は、各地の万葉かるたとして、今年は筑紫万葉かるた、味真野万葉かるたを展示しています。
もちろん、村閑歩氏による原画に、近藤芳竹氏の書による歌が記された「越中万葉かるた屏風」も展示しています。
こちらは昭和改元を記念して作成された万葉百首絵かるた。
寄贈いただいた、布尾良策作「六歌仙屏風」と藤田紫山書「朝床尓」も期間中展示しています。
高岡万歴日記「布尾良策書画『六歌仙屏風』、藤田紫山書『朝床尓』寄贈いただきました。」
会期は1月28日(月)まで。火曜日と12/29~1/3のお正月期間はお休みです。