項目見出しバー
トップページ・お知らせへ トップページ・万歴ニュースへ トップページ・館の概要へ トップページ・施設案内へ トップページ・万葉集あれこれへ トップページ・万歴をめぐる人々へ トップページ・ライブラリーへ

 
 平成9年度行事


月  日 時 間 行   事 演   題 講  師 場 所 料金
4月23日(水)〜5月12日(月) 9:00〜18:00 春の特別企画展「花ざかりの越中万葉」      回 廊 観覧料
のみ
5月25日(日) 13:30〜15:40 第1回万葉講座 第1講「難波津に咲くやこの花ー古代天皇歌の生成ー」
第2講「家持の<交友歌>」
新谷秀夫
(万葉歴史館研究員)
池田三枝子
(宇都宮大学非常勤講師)
講義室
受講料
500円
8月31日(日) 13:30〜15:40 第2回万葉講座 第1講「仁岸川と水占ーなぜ家持は仁岸川を渡ったかー」
第2講「人麻呂という話者」
中葉博文
(万葉歴史館研究員)
村田右富実
(大阪女子大学専任講師)
講義室 受講料
500円
9月7日(日) 9:00〜16:00 第3回越中万葉歌碑めぐり 隔てて恋ふる「砺波山」コース 北世 博
関 隆司
(万葉歴史館研究員)
高岡・小矢部方面 参加料
1,500円
9月25日(木)〜10月13日(月) 9:00〜18:00  秋の特別企画展「紀伊万葉展」     回 廊 観覧料
のみ
9月28日(日) 10:00〜16:10 第14回高岡万葉セミナー
『万葉の三大歌人』
第1講「人麻呂恋歌の世界」
第2講「山部赤人の富士の山を望む歌をめぐって」
第3講「大伴家持の恋歌」
阿蘇瑞枝
(日本女子大学教授)
坂本信幸
(奈良女子大学教授)
鈴木日出男
(東京大学教授)
講義室 受講料
1,000円
10月3日(金) 13:30〜    第17回全国万葉短歌大会
表彰式・記念講演会
良寛・その心と歌 <審査員・講演者>
辺見じゅん(作家・歌人)
講義室 聴講無料
11月23日(日) 13:30〜15:40 第3回万葉講座 第1講「藤原宇合と万葉集」
第2講「大伴氏と東漢氏」
関 隆司
(万葉歴史館研究員)
加藤謙吉
(共立女子第二中・
高等学校教諭)
講義室 受講料
500円
12月20日(土)〜1月15日(木) 9:00〜18:00 『百人一首・万葉かるた展』     回 廊 観覧料
のみ
2月22日(日) 13:30〜15:40 第4回万葉講座 第1講「佐保大伴氏の『佐保宅』について」
第2講「『叩』くということ」
川崎 晃
(万葉歴史館主任研究員)
森 俊
(富山県日本海政策課主任)
講義室 受講料
500円


学習講座

講 座 講 師 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 受講料
古事記を読む 大久間喜一郎館長 17日 15日 19日 17日 21日 18日 16日 20日 18日 15日 19日 19日 3,000円
万葉集を読む 友尾 豊(洗足学園
魚津短期大学教授)・
新谷秀夫・関 隆司
(万葉歴史館研究員)
10日
新谷
8日
新谷
5日
 関
3日
 関
7日
友尾
4日
新谷
2日
 関
6日
 関
4日
新谷
8日
友尾
5日
新谷
5日
 関
3,000円
古代をまなぶ 川崎 晃・中葉博文・
新谷秀夫・北世 博・
佐々木敏雄・米田憲三
(万葉歴史館研究員)
第1回
 27日
中葉
  第2回
 29日
佐々木
第3回
 27日
川崎
    第4回
 26日
新谷
  第5回
 21日
米田
第6回
 25日
北世
  第7回
 22日
中葉
1,500円
第1回「古代越中国について」   第2回「大伴家持と布勢水海」   第3回「舒明天皇とその時代」 
第4回「大伴書持歌の世界」    第5回「大伴家持・春の宴のうたー曲水の宴歌考ー」 
第6回「木簡が語る越中の古代」   第7回「官人家持の背景ー能登諸郡巡行と祈雨歌ー」


万葉故地交流事業

月  日  テーマ  開催場所 主  催
9月21日(日)〜11月24日(月) 越中万葉展          片男波公園 万葉館 高岡市万葉歴史館
片男波公園万葉館
11月2日(日)〜11月24日(月) 因幡万葉展
〜『万葉集』終焉の地・因幡〜
高岡市万葉歴史館 因幡万葉歴史館
高岡市万葉歴史館