月別アーカイブ: 2012年10月

佐保会万葉旅行

今日は、奈良交通にお世話になり、奈良女子大学のOG会の佐保会の万葉旅行で、大津宮周辺を巡りました。天気に恵まれ、いい一日でした。

10月27日

10月27日は、氷見ユネスコの依頼で「文化遺産としての越中万葉」という題で講演をしました。
皆さんに喜んでいただけたようでした。

稲岡耕二氏の歌碑

益田市の万葉公園に、稲岡耕二氏の歌碑を見に行きました。岩下武彦氏、品田悦一氏、鉄野昌弘氏の稲岡門下生と、歌碑の写真です。

image

万葉学会

10月20日。今日から万葉学会全国大会が開催されました。会場は浜田市にある島根県立大学。学会代表として私もご挨拶をさせていただきました。写真は、講演中の東京大学名誉教授・神野志隆光氏です。

image

羽咋へ

今日は、須曽蝦夷穴古墳を見学、机島、羽咋などを巡りました。

image

七尾湾にむかって開いた古墳の入り口。

飛鳥を愛する会の旅

今日は、飛鳥を愛する会の旅行で、富山、高岡、氷見などを巡っています。
柳田布尾山古墳の後円部の延長線上に、二上山の鞍部が見えます。

image

イタタタ!

先週来油断して、酒を飲んだのがたたったのか、昨夜から通風が再発。
と昨夜は最悪でした。とにかく痛い。今日は、足を引きずりながら、ともかく歩けるようにはなりました。明日からが大変だ~!