新着情報一覧
春の特別企画展「牧野富太郎と万葉集」令和5年4月12日(水)~6月12日(月)
2023年03月04日展示・イベント・講座

「日本の植物分類学の父」とも言われる牧野富太郎(1862~1957)は、業績とともにその人柄によって今なお多くの人を惹きつけています。人気俳優神木隆之介と石川県出身の女優浜辺美波による2023年度前期NHK朝の連続テレビ小説『らんまん』が、牧野と夫を献身的に支えた妻寿衛子(すえこ)をモデルとして制作されることも、衰えない人気のほどを証明しています。
その牧野博士が『万葉集』にも造詣が深かったことはあまり知られていません。晩年の彼は『万葉集』に登場する植物の図鑑『万葉植物図譜』を準備していましたが、残念ながら生前に刊行されることはありませんでした。
今回の企画展では、練馬区立牧野記念庭園の全面的協力のもと『万葉植物図譜』の複製原画を展示し、牧野博士と『万葉集』の関わりを紹介していきます。また、彼は植物の細密画にも大きな業績を残しましたが、牧野博士に私淑する「越の花倶楽部」(富山市)の植物細密画も合わせて展示します。
※植物細密画をご覧いただくための虫眼鏡を受付で貸し出しています。
2023春の特別企画展「牧野富太郎と万葉集」チラシ(PDFファイル2M)
● 担当研究員によるギャラリートーク
・5月6日(土)16時10分~
※学習講座「万葉集をよむ」の後
・5月28日(日)12時30分~
※「越中万葉ウォーク」の後
※申し込み不要。当日受付までおいでください。
※聴講料…無料(観覧料が必要となります)
● 記念講演会「牧野富太郎と『万葉植物図譜』への情熱」
4月29日(土・祝) 午後2時~3時30分
講師…田中純子氏(練馬区立牧野記念庭園学芸員)
聴講料…無料(観覧料が必要となります)
※申し込み方法 事前申込制。電話等で当館まで(定員60名)
定員に達しましたので、申し込みを終了します。
事前に申し込まれた方のみ聴講できます。