「正月特別展示」令和4年12月7日(水)~令和5年1月30日(月)

正月らしさを、様々な「百人一首かるた」と「競技かるた」の違い、「越中万葉かるた」との違いを楽しんでいただきます。当館新収蔵の山口千代子万葉衣装コレクションより、三位の礼服姿をイメージした大伴旅人との「梅花の宴」記念撮影もできます。
※年末年始の休館日…令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)
※新年は1月4日(水)より開館
正月らしさを、様々な「百人一首かるた」と「競技かるた」の違い、「越中万葉かるた」との違いを楽しんでいただきます。当館新収蔵の山口千代子万葉衣装コレクションより、三位の礼服姿をイメージした大伴旅人との「梅花の宴」記念撮影もできます。
※年末年始の休館日…令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)
※新年は1月4日(水)より開館
今から1350年前、射水市で生産された屋根瓦が伏木地区の御亭角廃寺(おちんかどはいじ)に運ばれ、当時の寺院の屋根を飾りました。高岡・射水両市で出土した瓦などを展示し、越中の仏教文化のはじまりを紹介します。
〈万葉体感エリア企画展示〉
高岡・射水合同企画展「古代のものづくりと寺院」
●会期 令和4年10月19日(水)~令和5年3月27日(月)
●開館時間
【10月】午前9時~午後6時 ※入館は午後5時15分まで
【11月~3月】午前9時~午後5時 ※入館は午後4時15分まで
●展示解説会 10月22日(土)・11月3日(木・祝)・12月18日(日)
※各回10時30分~11時30分
高岡市万葉歴史館では、これまで山口氏制作の多くの万葉衣装を所蔵してきましたが、このたび正倉院宝物オマージュ作品を中心に、多数の作品の寄贈を受けましたので、「山口千代子万葉衣装コレクション」として随時公開していきます。
2つの空間をリニューアルオープン!
◆万葉体感エリア
包み込まれるような没入感のある空間が、見る人をいにしえの越中万葉の歌に世界に誘いうプロジェクションマッピング「大伴家持と越中万葉の世界」
◆万葉学習エリア
体感子どもから大人まで、クイズやスタンプなど体験しながら、初めての方にも、万葉集・大伴家持・越中万葉のことを、わかりやすく学ぶできるエリアの誕生
2023年01月11日
高岡市民文化振興事業団職員採用試験(研究職)
2023年01月12日
歌碑8「二上山に鳴く鳥」-二上山 奥御前下 大伴家持像台座 https://t.co/HrvYhDaRDS #万葉歌めぐりの旅 二上山は、高岡市の北側にある山。伏木の越中国庁からは西に4kmほどの距離で、越中に赴任してからの家持は日々その双峰を眺めていたことだ […]
2023年01月12日
山口千代子万葉衣装ファッションショーのライブ中継動画を公開しました。 【山口千代子万葉衣装ファッションショー】 令和4年11月3日(木・祝)午後2時~4時 会場…高岡市万葉歴史館・万葉体感エリア 古代衣 […]
4月~10月 … 午前9時~午後6時
11月~3月 … 午前9時~午後5時
火曜日(火曜日が祝休日の場合はその翌日)・年末年始
一般…300円 中学生以下…無料 65歳以上…240円
団体(20名以上)…240円
無料(普通車54台・大型車6台)
ご希望の方は1週間前までにご予約ください。