高岡市万葉歴史館
〒933-0116 富山県高岡市伏木一宮1-11-11
(とやまけん たかおかし ふしきいちのみや)
TEL:0766-44-5511 FAX:0766-44-7335お問い合わせ

展示・イベント・講習

春の特別企画展「牧野富太郎と万葉集」令和5年4月12日(水)~6月12日(月)

 「日本の植物分類学の父」とも言われる牧野富太郎(1862~1957)は、業績とともにその人柄によって今なお多くの人を惹きつけています。人気俳優神木隆之介と石川県出身の女優浜辺美波による2023年度前期NHK朝の連続テレビ小説『らんまん』が、牧野と夫を献身的に支えた妻寿衛子(すえこ)をモデルとして制作されることも、衰えない人気のほどを証明しています。
 その牧野博士が『万葉集』にも造詣が深かったことはあまり知られていません。晩年の彼は『万葉集』に登場する植物の図鑑『万葉植物図譜』を準備していましたが、残念ながら生前に刊行されることはありませんでした。
 今回の企画展では、練馬区立牧野記念庭園の全面的協力のもと『万葉植物図譜』の複製原画を展示し、牧野博士と『万葉集』の関わりを紹介していきます。また、彼は植物の細密画にも大きな業績を残しましたが、牧野博士に私淑する「越の花倶楽部」(富山市)の植物細密画も合わせて展示します。

 

※植物細密画をご覧いただくための虫眼鏡を受付で貸し出しています。

2023春の特別企画展「牧野富太郎と万葉集」チラシ(PDFファイル2M)

続きを読む

‟万葉を愛する会“ 第19回ミニコンサート「懐かしの フォークソング コンサート」令和5年7月9日(日)19時開演 (18時30分開場)

懐かしのフォークソング コンサート

現代の「相聞歌」とも言える

1970~1980年代のフォークソングを

弾き語りで楽しみましょう!

●高岡市万葉歴史館‟万葉を愛する会“

 第19回ミニコンサート

●日時:令和5年7月9日(日)

 19時開演(18時30分開場)

●場所:当館・万葉体感エリア

●出演:楽屋姫、 女性ヴォーカリスト

●定員:120名(全席自由席)

●チケット料金:1,000円

●前売り券販売・お問い合わせ 

高岡市万葉歴史館 ‟万葉を愛する会“事務局

℡ 0766-44-5511 

続きを読む

常に2つの万葉エリアが楽しめます

◆万葉体感エリア-プロジェクションマッピング「大伴家持と越中万葉の世界」-

古代宮殿と屏風をイメージした大型スクリーンによる包み込まれるような没入感のある空間が、見る人をいにしえの越中万葉の歌世界に誘います。

◆万葉学習エリア

子どもから大人まで、クイズやスタンプなど体験しながら、初めての方にも、万葉集・大伴家持・越中万葉のことをわかりやすく学べます。

 

続きを読む

年間スケジュール

お知らせ

図書閲覧室

入館無料
  • ・万葉集研究に必要な基本図書完備
  • ・家持コーナー設置
  • ・古代史のマンガや小説・絵本・写真集
  • ・国内の雑誌に発表された研究論文も見られます

まんれきブログ

2023年06月07日

高岡の万葉歌碑14「かたかごの花」-勝興寺 右側後方NEW

高岡の万葉歌碑14「かたかごの花」-勝興寺 右側後方 https://t.co/8TOfTlYg5N #万葉歌めぐりの旅 かたかごの花を折り取りつつ、群生するその花とそのそばで水を汲む愛らしい乙女たちの姿を写し取った絵画的な歌である… — 家持くん […]

続きを読む

2023年05月27日

高岡の万葉歌碑13「ほよ(宿り木)」-勝興寺 本堂左

  高岡の万葉歌碑13「ほよ(宿り木)」-勝興寺 本堂左 https://t.co/Q7RdmVeJpU #万葉歌めぐりの旅 この歌に詠まれている宿り木は、世界中の多くの文化に登場する象徴的な植物でもある… — 家持くん@高岡市万葉歴史館 […]

続きを読む

2023年05月14日
高岡の万葉歌碑12「海行かば」-勝興寺 鼓堂右横

開館時間・休館日・観覧料のご案内開館時間・休館日・観覧料のご案内

開館時間

4月~10月 … 午前9時~午後6時
11月~3月 … 午前9時~午後5時

  • ・入館は閉館の45分前まで
  • ・図書閲覧室は9時30分~4時30分(複写サービスは3時まで)

休館日

火曜日(火曜日が祝休日の場合はその翌日)・年末年始

  • ・年末年始・連休前後など開館日が変更される場合がありますので催し物カレンダーでご確認ください。

観覧料

一般…300円 中学生以下…無料 65歳以上…240円
団体(20名以上)…240円

  • ※特別展示等を行う場合に、別料金となるときがあります。
  • ※ラウンジ・図書閲覧室をご利用の場合は、観覧料は必要ありません。
  • ※授乳室、多目的トイレにオムツ交換用ベビーシート設置。

駐車場

無料(普通車54台・大型車6台)

館内案内

ご希望の方は1週間前までにご予約ください。