歌碑9「かき数ふ二上山に」-二上山万葉植物園Monument No.9 “Mt. Futagami of the Twin Peaks”-Mt. Futagami Man'yō Botanical Garden

北陸道[Hokurikudō]富山県[Toyama Prefecture]

 彼らの贈答歌に見られるそうした親密さは、時に恋人同士のような表現としてあらわれた。この歌もそうした特徴をよく示しており、前提知識なしに歌だけを読めば、妻と離れて遠方へ赴任する男の恋歌のようにも見えるだろう。

It seems that Yakamochi and Ikenushi were very close in both their public and their private lives, and there are several poems in the Man’yōshū depicting exchanges between the pair. If one were to read this poem without any previous knowledge, it would appear to be a love poem written by a husband to his wife before taking a long trip away.

miyako ni irukoto yakuyaku chikazuki hijō harai gataku shite omoi o noburu isshu

京に入ること漸く近づき、悲情撥ひ難くして懐を述ぶる一首

awasete ichi zetsu

并せて一絶

kaki kazou fukagami yama ni

かき数ふ 二上山に

kamu sabite tateru tsuga no ki

神さびて 立てるつがの木

moto mo e mo oyaji tokiwa ni

本も枝も 同じ常磐に

hashiki yoshi waga seno kimi o

はしきよし 我が背の君を

asa sarazu aite koto doi

朝去らず 逢ひて言問ひ

yuu sareba te tazusawarite

夕されば 手携はりて

imizu kawa kiyoki kauchi ni

射水川 清き河内に

ide tachite waga tachi mireba

出で立ちて 我が立ち見れば

ayu no kaze itakushi hukeba

あゆの風 いたくし吹けば

minato niwa shiranami takami

湊には 白波高み

tsuma yobu to sudori wa sawaku

つま呼ぶと 渚鳥は騒く

ashi karu to ama no obune wa

葦刈ると 海人の小舟は

irie kogu kaji no ne takashi

入江漕ぐ 梶の音高し

soko o shimo aya ni tomoshimi

そこをしも あやにともしみ

shinoi tsutsu asobu sakari o

しのひつつ 遊ぶ盛りを

sumeroki ni osu kuni nare ba

天皇の 食す国なれば

mikoto mochi tachi wakare naba

命持ち 立ち別れなば

okure taru kimi wa aredomo

後れたる 君はあれども

tamahoko no michi yuku ware wa

玉桙の 道行く我は

shirakumo no tanabiku yama o

白雲の たなびく山を

iwane humi koe henari naba

岩根踏み 越え隔りなば

koishi keku hi no nagakemu so

恋しけく 日の長けむそ

soko moeba kokoro shi itashi

そこ思へば 心し痛し

hototogishu koe ni aenuku

ほととぎす 声にあへ貫く

tamanimo gamo te ni maki mochite

玉にもが 手に巻き持ちて

asa yoi ni mitsutsu ikamu o

朝夕に 見つつ行かむを

okite ikaba oshi

置きて行かば惜し

migi  Ōtomo no shukune Yakamochi jō Ōtomo no sukine Ikenushi ni okuru.  shi gatsu sanju nichi
(右、大伴宿祢家持、掾大伴宿祢池主に贈る。四月三十日)

Ōtomo no Yakamochi
(Vol.17, No. 4006)

大伴家持
(巻17・ 4006)


ひとつふたつと数える二上山に
神々しく立っている栂の木が、
幹も枝も同じく常緑に茂り栄えるように
(同族として共に栄える)
愛おしいあなたと、
毎朝会って語り合い、
夕方になると手を取り合って、
射水川の清らかな川べりに
出かけて立って見ると、
東風が激しく吹くので、
河口では白波が高く、
連れを呼ぼうと州鳥は騒ぐ。
葦を刈ろうとして海人の小舟は、
入り江を漕ぐ楫の音を高く響かせる。
それらがなんとも面白く、
心惹かれて遊んでいる最中に、
天皇が統治される国だから、
ご命令を受けて互いに別れることになれば、
後に残るあなたはともかく、
(玉桙の)旅路を行く私は、
白雲のたなびく山を、
岩を踏み越えて隔たってしまったら、
恋しく思う日が長く続くことだろう。
そのことを思うと心が痛む。
あなたがホトトギスの声にまじえて糸に通すような
玉であってほしい。そうすれば手に巻いて持ち、
朝にも夕にもそれを見ながら行けるのに。
君を置いて行くのはつらいことだ。

(右は、大伴宿祢家持が掾大伴宿祢池主に贈ったものである。四月三十日)


May you and I prosper
like the trunk and the branches
of the divine-like hemlock fir
on Futagami of the Twin Peaks.

Dear You,
Every morning I meet and talk to you.
In the evenings I hold your hand
and we go out together to see
the clear waters of the Imizu River.

The east winds blow fiercely
and at the mouth of the river
the white waves rise high
and the birds call to their mates.
And the oars make creaking notes
as the fishermen row out
around the inlet cutting reeds.

How lovely are these scenes!
And charmed by them,
how we enjoy ourselves.
But as this is a country ruled by His Majesty,
when he gives me an order, we must part.

I do not know about you who remain
but for me who travels far away,
when I cross over the rocks
of mountains covered in floating clouds,
we will be parted, and there will be many days
that I long for you. When I think of you,
my heart is filled with pain.

If you were a bead, I would tie you
with the song of the little cuckoo
and wear you on my bracelet
and I would look upon you
from morning to night—
how hard to part from you!

(The right is a gift from  Ōtomo no Shukune Yakamochi to Ōtomo no Shukune Ikenushi. April 30)

Original Text of the Man'yōshū万葉集原文

入京漸近 悲情難撥 述懷一首 并一絶

可伎加蘇布 敷多我美夜麻尓 可牟佐備弖 多氐流都我能奇 毛等母延毛 於夜自得伎波尓 波之伎与之 和我世乃伎美乎 安佐左良受 安比弖許登騰比 由布佐礼婆 手多豆佐波利弖 伊美豆河波 吉欲伎可布知尓 伊泥多知弖 和我多知弥礼婆 安由能加是 伊多久之布氣婆 美奈刀尓波 之良奈美多可弥 都麻欲夫等 須騰理波佐和久 安之可流等 安麻乃乎夫祢波 伊里延許具 加遅能於等多可之 曽己乎之毛 安夜尓登母志美 之怒比都追 安蘇夫佐香理乎 須賣呂伎能 乎須久尓奈礼婆 美許登母知 多知和可礼奈婆 於久礼多流 吉民波安礼騰母 多麻保許乃 美知由久和礼播 之良久毛能 多奈妣久夜麻乎 伊波祢布美 古要敝奈利奈婆 孤悲之家久 氣乃奈我家牟曽 則許母倍婆 許己呂志伊多思 保等登藝須 許恵尓安倍奴久 多麻尓母我 手尓麻吉毛知弖 安佐欲比尓 見都追由可牟乎 於伎弖伊加婆乎思

(右 大伴宿禰家持贈掾大伴宿禰池主 四月三十日)

解説

Commentary

 『万葉集』の4006番の歌。『万葉集』は、7世紀前半から8世紀後半にかけての約130年間の歌を収めた現存日本最古の歌集で、4500首余りの歌が収められている。この歌の作者は大伴家持(718?~785)、『万葉集』でも最も多くの歌を残す歌人である。


 

 越中国(今の富山県)の国守であった大伴家持は、天平十九年(747)五月に正税帳使しょうぜいちょうしとして奈良の都へ出張した。この歌は出発に先立つ四月三十日に、越中における部下である大伴池主おおとものいけぬしへと贈られた歌である。この歌では、上京にともない一時的に(九月頃戻ったと考えられている)池主と離れることになるのを強く嘆いている。家持と池主は公私にわたって大変親密な仲だったようで、『万葉集』には二人の歌や詩のやり取りが多く残されている。彼らの贈答歌に見られるそうした親密さは、時に恋人同士のような表現としてあらわれた。この歌もそうした特徴をよく示しており、前提知識なしに歌だけを読めば、妻と離れて遠方へ赴任する男の恋歌のようにも見えるだろう。

 実際のところ、これが二人の男の愛の歌なのか、それともありきたりな遊びや戯れに過ぎないのか、議論があるところだ。しかし、射水川沿いの風景を楽しみながら手を取り合う二人の姿からは、真実の深い愛が感じられる。また、当時の文学的慣習に基づくものではあるが、恋人が小鳥の声とともに結ばれて数珠つなぎになるというイメージも、本当の深い愛を見事に表現している。
 なお、この歌の冒頭にある「かき数ふ」は、ひとつ、ふたつと数えることから「ふたがみ山」にかかる枕詞である。『万葉集』に多くある枕詞の中には、現代語訳や英訳に反映できないものも多いが、この「かき数ふ」は二つの峰をもつ二上山と意味的に関係をもつ枕詞のため、訳にも反映した。高岡市の二上山万葉植物園に歌碑が立つ。

(解説 ピーター・J・マクミラン)

 

 

This is poem number 4006 of the Man’yōshū, the oldest existing collection of poetry in Japan. The Man’yōshū consists of over 4,500 poems and was compiled over a period of around 130 years, from the first part of the 7th century to the latter part of the 8th century. The author of this poem is Ōtomo no Yakamochi.


 

 In the fifth month of 747, Ōtomo no Yakamochi, the regional governor of Etchū Province (modern-day Toyama Prefecture), embarked upon an official trip to the capital, Nara, as the Shōzei chōshi (the messenger who brings tax ledgers to the central government). This poem was written on the thirtieth day of the fourth month, before his departure, and was sent to his junior, Ikenushi. In this poem, Yakamochi laments that he will have to be apart from Ikenushi for four months (it is thought that he returned in the ninth month). It seems that Yakamochi and Ikenushi were very close in both their public and their private lives, and there are several poems in the Man’yōshū depicting exchanges between the pair. If one were to read this poem without any previous knowledge, it would appear to be a love poem written by a husband to his wife before taking a long trip away.
 There is some debate as to whether this is a true love poem between the two men or whether the relationship depicted is only a conventional and playful fiction. However, images such as the two men holding hands as they enjoy the scenery along the Izumi River convey a sense of true and deep love and, though the final image is also based on a literary convention of the time, the final image of the lover becoming a bead tied with the song of the little cuckoo also expresses profound love.
 This waka poem stone monument stands in the Mount Futagami Manyo Botanical Gardens.

(English Translation and Commentary by Peter Macmillan)

歌碑の写真・原文

Original Text
of the Monument

かき数ふ 二上山に
神さびて 立てる栂の木
もとも枝も 同じ常磐に

1978年修復・建立

Restored and erected 1978

揮毫者不明

Calligraphy unknown

歌碑住所

Address

〒933-0981
富山県高岡市二上31

※万葉歌碑は悪王子社の前にある。

31 Futagami,Takaoka,Toyama
933-0981

※The Man'yō Poem monument is located in front of Akuōji-shrin (evil prince shrine).