高岡市万葉歴史館
〒933-0116 富山県高岡市伏木一宮1-11-11
(とやまけん たかおかし ふしきいちのみや)
TEL:0766-44-5511 FAX:0766-44-7335お問い合わせ

まんれきブログ -
越中万葉歌を読む~越中万葉かるたの世界~

065回「あしひきの 山の木末の ほよ取りて」

2021年08月06日

(あしひきの)

山の木々の梢(こずえ)の

寄生木(ほよ)を取って

髪に挿したのは、

千年の寿命を祝う気持ちからだ。

 

 

 

 

 

 

 

あしひきの 山の木末(こぬれ)の ほよ取りて かざしつらくは 千歳(ちとせ)寿(ほ)くとそ

大伴家持(巻18・四一三六)

 

 天平勝宝(しょうほう)二年(七五〇)正月二日に、越中国庁において家持が催した宴での歌です。元日には国守(こくしゅ)は天皇に代わって、部下である国郡の役人を饗応する習いでした。

 「ほよ」は落葉高木に寄生する「寄生木(やどりぎ)」のこと。落葉樹が葉を落としても青々と葉を繁らせているヤドリギは、生命力の強い木として神聖視されました。

 花や青葉を折り取り挿頭(かざし・髪に挿すこと)にすると、その力がうつるという感染呪術が(かんせんじゅじゅつ)あります。一年の初めにあたり、特に生命力の強い寄生木を挿頭(かざし)にして長寿を願っためでたい歌です。(坂本信幸)

 

平成28年佳作「やどり木」(撮影:追分清美)

平成28年佳作「やどり木」(撮影:追分清美)

 

【さらに詳しく知りたい方へ】

高岡市万葉歴史館編

『越中万葉を楽しむ 越中万葉かるた100首と遊び方』

笠間書院・2014年刊

フルカラーA5判・128頁・定価1000円

 

 

※本文の中で引用した歌の読み下し文は、高岡市万葉歴史館編『越中万葉百科』(笠間書院)によります。