高岡市万葉歴史館
〒933-0116 富山県高岡市伏木一宮1-11-11
(とやまけん たかおかし ふしきいちのみや)
TEL:0766-44-5511 FAX:0766-44-7335お問い合わせ

まんれきブログ

万葉歌碑魅力発信プロジェクト「万葉歌めぐりの旅」紹介

2023年06月07日
高岡の万葉歌碑14「かたかごの花」-勝興寺 右側後方

高岡の万葉歌碑14「かたかごの花」-勝興寺 右側後方 https://t.co/8TOfTlYg5N #万葉歌めぐりの旅 かたかごの花を折り取りつつ、群生するその花とそのそばで水を汲む愛らしい乙女たちの姿を写し取った絵画的な歌である… — 家持くん […]

続きを読む

2023年05月27日
高岡の万葉歌碑13「ほよ(宿り木)」-勝興寺 本堂左

  高岡の万葉歌碑13「ほよ(宿り木)」-勝興寺 本堂左 https://t.co/Q7RdmVeJpU #万葉歌めぐりの旅 この歌に詠まれている宿り木は、世界中の多くの文化に登場する象徴的な植物でもある… — 家持くん@高岡市万葉歴史館 […]

続きを読む

2023年05月14日
高岡の万葉歌碑12「海行かば」-勝興寺 鼓堂右横

高岡の万葉歌碑12「海行かば」-勝興寺 鼓堂右横 https://t.co/jqJY8SW7TB #万葉歌めぐりの旅 天平二十一年(749)四月、聖武天皇は陸奥国から黄金が産出したことを喜んで二つの詔を下した。… — 家持くん@高岡市万葉歴史館(公 […]

続きを読む

2023年04月17日
高岡の万葉歌碑11「越に五年」-勝興寺前緑地

高岡の万葉歌碑11「越に五年」-勝興寺前緑地 https://t.co/4kPU02WBvv #万葉歌めぐりの旅 天平勝宝三年(751)八月、家持は国守の任を終えて都へ帰ることとなった。この歌はその直前に催された別れの宴で詠まれたもの… — 家持く […]

続きを読む

2023年03月16日
高岡の万葉歌碑10「朝の射水川」-伏木気象資料館 前庭

この歌で家持は、朝の寝床から起き上がるともなしに耳をすまし、射水川を漕ぎゆく船人の歌を遥かに聞いている。 舟歌は漢詩に見られる題材であるものの、『万葉集』ではこれが唯一の例。 高岡の万葉歌碑10「朝の射水川」-伏木気象資料館 前庭 https://t.co/R […]

続きを読む

2023年02月08日
高岡の万葉歌碑9「かき数ふ二上山に」 -二上山万葉植物園

高岡の万葉歌碑9「かき数ふ二上山に」-二上山万葉植物園 https://t.co/NQ8WMYgYip #万葉歌めぐりの旅 彼らの贈答歌に見られるそうした親密さは、時に恋人同士のような表現としてあらわれた。この歌もそうした特徴をよく示しており、前提知識なしに歌 […]

続きを読む

2023年01月12日
高岡の万葉歌碑8「二上山に鳴く鳥」 -二上山 奥御前下 大伴家持像台座

歌碑8「二上山に鳴く鳥」-二上山 奥御前下 大伴家持像台座 https://t.co/HrvYhDaRDS #万葉歌めぐりの旅 二上山は、高岡市の北側にある山。伏木の越中国庁からは西に4kmほどの距離で、越中に赴任してからの家持は日々その双峰を眺めていたことだ […]

続きを読む

2022年12月09日
高岡の歌碑7「二上山に鳴く鳥」 -旧二上山郷土資料館

高岡の歌碑7「二上山に鳴く鳥」-旧二上山郷土資料館 https://t.co/qa5hEZM7Nm #万葉歌めぐりの旅  左注には「三月三十日に興に依りて作る」とあるが、大伴家持はこの前日にも、ほととぎすの声がまだ聞けていないことを恨めしく思う歌を作っている。 […]

続きを読む

2022年11月20日
高岡の万葉歌碑6「二上山に鳴く鳥の」-正法寺 越中万葉植物園

高岡の万葉歌碑6「二上山に鳴く鳥の」-正法寺 越中万葉植物園 https://t.co/JtJmnHafec #万葉歌めぐりの旅 左注には「三月三十日に興に依りて作る」とあるが、大伴家持はこの前日にも、ほととぎすの声がまだ聞けていないことを恨めしく思う歌を作っ […]

続きを読む

2022年10月29日
高岡の万葉歌碑5「渋谿の清き磯」-氣多神社 境内

高岡の万葉歌碑5「渋谿の清き磯」-氣多神社 境内 https://t.co/abIFYhyRbT #万葉歌めぐりの旅 宴が開かれた家持の館は、現在の高岡市伏木にあった越中国庁に隣接していた。歌の中の渋谿(しぶたに)はそこから3kmほど北西へ行ったところにある海 […]

続きを読む