まんれきブログ -
越中万葉歌を読む~越中万葉かるたの世界~
001回「大野路は 繁道茂路 茂くとも」
2020年08月07日

大野の道は
草木が繁りに繁った道です。
でもいくら草木が繁っていても、
あなたが通われるなら、
道はきっと広くなるでしょう。
大野路(おほのぢ)は 繁道茂路(しげちしげみち) 繁くとも 君し通(かよ)はば 道は広けむ
作者未詳(巻16・三八八一)
「越中国(こしのみちのなかのくに)の歌」として載せられる歌です。「繁くとも」という表現は、
人言(ひとごと)は 夏野の草の 繁くとも 妹(いも)と我(あれ)とし 携は(たづさ)り寝ば
(巻10・一九八三)
などのように人の噂が激しいことを意味する場合に用いられます。草木が繁った大野の道は、人の噂が激しくて逢うことが困難な状況をさすのでしょう。でも、あなたが通って来られるなら道は開けるでしょうと、人目を気にして訪れない男を励ます女の思いを歌った民謡です。
大野路は大野へ行く道、または大野を通る道のことで、大野は礪波(となみ)平野東部のあたりではないかと言われています。(垣見修司)
※本文の中で引用した歌の読み下し文は、高岡市万葉歴史館編『越中万葉百科』(笠間書院)によります。
【さらに詳しく知りたい方へ】
『越中万葉を楽しむ 越中万葉かるた100首と遊び方』
笠間書院・2014年刊
フルカラーA5判・128頁
定価1000円