高岡市万葉歴史館
〒933-0116 富山県高岡市伏木一宮1-11-11
(とやまけん たかおかし ふしきいちのみや)
TEL:0766-44-5511 FAX:0766-44-7335お問い合わせ

まんれきブログ -
越中万葉歌を読む~越中万葉かるたの世界~

041回「珠洲の海に 朝開きして 漕ぎ来れば」

2021年02月18日

珠洲の海に

朝早く舟を出して

漕いで来ると、

長浜の浦には

もう月が照り輝いていた。

 

 

 

 

 

 

 

珠洲(すず)の海に 朝開(あさびら)きして 漕ぎ来(く)れば 長浜の浦に 月照りにけり

大伴家持(巻17・四〇二九)

 

 能登半島の先端、珠洲(すず)から越中国府へ帰るための一日がかりの船旅を歌っています。

 家持は越中能登をめぐる長い旅のはてに、珠洲までやって来ました。あとは船で帰るだけです。珠洲の海を朝、船出して、陸地づたいに国府近くまで富山湾を南下したのでしょう。

 歌には、一日をかけた船旅のはてに、長浜の浦で仰ぎ見た月が詠まれています。朝の珠洲と、月がのぼる夕刻の長浜をならべて、長い時間と広い空間を詠み込んでいるのです。「長浜の浦」は、渋谿(しぶたに)の崎(高岡市の雨晴(あまはらし)海岸)から氷見(ひみ)にかけての海岸線と考えられています。(垣見修司)

 

高野正憲2018年3月31日18時37分撮影・雨晴海岸女岩

 

【さらに詳しく知りたい方へ】

高岡市万葉歴史館編

『越中万葉を楽しむ 越中万葉かるた100首と遊び方』

笠間書院・2014年刊

フルカラーA5判・128頁・定価1000円

 

 

※本文の中で引用した歌の読み下し文は、高岡市万葉歴史館編『越中万葉百科』(笠間書院)によります。