高岡市万葉歴史館
〒933-0116 富山県高岡市伏木一宮1-11-11
(とやまけん たかおかし ふしきいちのみや)
TEL:0766-44-5511 FAX:0766-44-7335お問い合わせ

まんれきブログ -
越中万葉歌を読む~越中万葉かるたの世界~

051回「ほととぎす こよ鳴き渡れ 灯火を」

2021年04月30日

ほととぎすよ、

ここを鳴いて通っておくれ。

灯火を

月の光に見立てて、

せめてその姿でも見たいものだ。

 

 

 

 

 

 

 

ほととぎす こよ鳴き渡れ 灯火(ともしび)を 月夜(つくよ)になそへ その影も見む

大伴家持(巻18・四〇五四)

 

 奈良の都から、歌人の田辺福麻呂(たなべのさきまろ)がやって来ました。大伴家持や久米広縄(くめのひろなわ)は歓迎の宴をもうけ、布勢の水海(ふせのみずうみ)に案内してもてなします。福麻呂は数日間滞在して、晩春の越中の自然を楽しみました。

 もうすぐ、ほととぎすが来て鳴く初夏の季節になります。

 家持たちは越中のほととぎすが鳴く声を、明日には都に帰ろうという福麻呂にも聞かせたいと願って、このあたりを鳴きながら飛んでおくれと、まだ見ぬほととぎすに呼びかけています。そして、月の出にはまだ時間があるので、かわりに灯火で、その姿を見たいと歌っているのです。(垣見修司)

 

 

 

 

【さらに詳しく知りたい方へ】

高岡市万葉歴史館編

『越中万葉を楽しむ 越中万葉かるた100首と遊び方』

笠間書院・2014年刊

フルカラーA5判・128頁・定価1000円

 

 

※本文の中で引用した歌の読み下し文は、高岡市万葉歴史館編『越中万葉百科』(笠間書院)によります。