高岡市万葉歴史館
〒933-0116 富山県高岡市伏木一宮1-11-11
(とやまけん たかおかし ふしきいちのみや)
TEL:0766-44-5511 FAX:0766-44-7335お問い合わせ

まんれきブログ -
越中万葉歌を読む~越中万葉かるたの世界~

069回「春まけて もの悲しきに さ夜ふけて」

2021年09月02日

春になって

なんとなく悲しい時に、

夜も更けてから

羽ばたきながら鳴く鴫(しぎ)は、

誰の田んぼに住みついているのであろうか。

 

 

 

 

 

 

 

春まけて もの悲しきに さ夜ふけて 羽振(はぶ)き鳴く鴫(しぎ) 誰(た)が田にか住む

大伴家持(巻19・四一四一)

 

 第67回や68回の歌と同じ天平勝宝(てんぴょうしょうほう)二年(七五〇)三月一日に作られました。越中秀吟(えっちゅうしゅうぎん)の第三首目になります。

 この前の年、家持が敬愛していた聖武天皇が譲位(じょうい)し、女性である孝謙天皇が即位しました。都を離れて四度目の春を迎えた家持は、時代の変化を敏感に察して、あせり始めていたのかもしれません。

 決まったすみかを持たない渡り鳥であるシギの声に、将来への不安を聞きとっているかのようです。

 「もの悲し」ということばは、思い当たる理由もなく悲しい気持ちになることを表します。繊細な家持らしいことばです。(井ノ口史)

 

 

 

 

【さらに詳しく知りたい方へ】

高岡市万葉歴史館編

『越中万葉を楽しむ 越中万葉かるた100首と遊び方』

笠間書院・2014年刊

フルカラーA5判・128頁・定価1000円

 

 

※本文の中で引用した歌の読み下し文は、高岡市万葉歴史館編『越中万葉百科』(笠間書院)によります。