高岡市万葉歴史館
〒933-0116 富山県高岡市伏木一宮1-11-11
(とやまけん たかおかし ふしきいちのみや)
TEL:0766-44-5511 FAX:0766-44-7335お問い合わせ

まんれきブログ -
越中万葉歌を読む~越中万葉かるたの世界~

061回「なでしこが 花見るごとに 娘子らが」

2021年07月10日

なでしこの

花を見るたびに、

あの娘(こ)の

笑顔のあでやかさが

思い出されてならない。

 

 

 

 

 

 

 

なでしこが 花見るごとに 娘子(をとめ)らが 笑(ゑ)まひのにほひ 思ほゆるかも

大伴家持(巻18・四一一四)

 

 題詞に「庭中の花の作歌一首 并(あは)せて短歌」とある長歌の反歌で、家持が越中赴任時代に生活をしていた国守館(こくしゅかん)の庭に咲くナデシコを詠んだ歌です。

 詠んだのは旧暦の五月二十六日(太陽暦の七月中旬)で、ナデシコの花盛りの頃。長歌(四一一三)によると、家持は妻がいない単身赴任の淋しさを、庭に蒔いて咲かせたナデシコを見てなぐさめていたようです。

 「娘子(をとめ)ら」は妻の坂上大嬢(さかのうえのおおいらつめ)を指しています。「ら」は、ここでは複数を意味するのではなく親しみをあらわす接尾辞。「笑まひのにほひ」は、香りではなく笑った時の顔色の美しさのことです。(田中夏陽子)

 

平成29年度入選「なでしこ 時空を超えた花物語」(撮影:藤田敬子)

平成29年度入選「なでしこ 時空を超えた花物語」(撮影:藤田敬子)

 

【さらに詳しく知りたい方へ】

高岡市万葉歴史館編

『越中万葉を楽しむ 越中万葉かるた100首と遊び方』

笠間書院・2014年刊

フルカラーA5判・128頁・定価1000円

 

 

※本文の中で引用した歌の読み下し文は、高岡市万葉歴史館編『越中万葉百科』(笠間書院)によります。