高岡市万葉歴史館
〒933-0116 富山県高岡市伏木一宮1-11-11
(とやまけん たかおかし ふしきいちのみや)
TEL:0766-44-5511 FAX:0766-44-7335お問い合わせ

まんれきブログ

まんれきブログ記事一覧

2021年11月12日
076回「奥山の 八つ峰の椿 つばらかに」

奥山の 峰々に咲くつばきの名のように、 「つばらかに」 今日一日楽しくお過ごしください、 ますらおたちよ。            

続きを読む

2021年11月03日
075回「朝床に 聞けば遥けし 射水河」

朝の床(とこ)で 聞くと遠く遥かに聞こえてくる。 射水河を 朝漕ぎながら 唱(うた)う舟人の声だ。            

続きを読む

2021年10月22日
074回「あしひきの 八つ峰の雉 鳴きとよむ」

(あしひきの) 峰々のきじが 鳴き立てている 夜明けの霞を見ていると、 せつなく悲しいなあ。            

続きを読む

2021年10月18日
記念シンポジウム 「令和時代の万葉のふるさとを語る」動画・資料(令和3年10月3日開催)

「万葉学習エリア」リニューアルオープンを記念した秋の特別企画展「万葉のふるさと 憧れの万葉故地へ」の記念シンポジウムでしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため参加人数の制限をいたしましたので、当日の動画と資料を公開します。   秋の特別企画展「万 […]

続きを読む

2021年10月11日
073回「杉の野に さ躍る雉 いちしろく」

杉林の野で はねまわるきじよ、 おまえは、はっきりと人に知られるほどに 声をあげて泣く 隠り妻(こもりづま)だというのか。            

続きを読む

2021年10月06日
第41回高岡万葉まつり「万葉集全20巻朗唱の会」 2021朗唱動画リンク集

「ほっこり」「話題いろいろ」など、お好みの朗唱を探してみてください。 2021朗唱動画リンク集(高岡ケーブルネットワーク作成) ※昨年の「プレーバック!! 2020年動画」もあります 令和3年10月1日(金)~3日(日) 高岡ケーブルテレビ・YouTubeチャ […]

続きを読む

2021年10月01日
072回「夜ぐたちに 寝覚めて居れば 川瀬尋め」

夜中過ぎに 眠れずにいると、 川の浅瀬伝いに、 聞く人の心もせつなくなるほどに 鳴いている千鳥よ。            

続きを読む

2021年09月22日
071回「もののふの 八十娘子らが 汲みまがふ」

(もののふの) たくさんの娘子たちが 入り乱(みだ)れて水を汲む、 寺井のほとりの かたくりの花よ。            

続きを読む

2021年09月12日
070回「春の日に 萌れる柳を 取り持ちて」

春の日の光のなかに 芽をふいている柳の枝を 手に取り持って見ると、 奈良の都の大路が 思い出される。            

続きを読む

2021年09月02日
069回「春まけて もの悲しきに さ夜ふけて」

春になって なんとなく悲しい時に、 夜も更けてから 羽ばたきながら鳴く鴫(しぎ)は、 誰の田んぼに住みついているのであろうか。            

続きを読む